検索
吉崎 古民家
- 圓満山 本光寺
- 2022年5月27日
- 読了時間: 1分
写真は吉崎の古民家で使われていた襖戸である。長らく使われていなかった民家だったため汚れが大変なものである。今日から少しずつ障子紙を張り替えてゆくつもりです。

とりあえず今日は破れ障子を綺麗に剥がしその後水洗いをした後、陰干しまでしようと思っています。古いボロボロな色褪せた障子紙を取り外していると手が黒くなり気のせいか手首が痒くなってきました。ホームセンターで白無地の障子紙を購入、明日から一枚一枚貼ってゆくつもりです。
ところで民家向かいの畑にはサツマイモを育てています。サツマイモの苗がうまく育たず苦労もしたのですが地元の人のおかげでなんとかなりそうです。吉崎西別院にはジャガイモを栽培しています。こちらは順調に育っています。あと一ヶ月近くで収穫!楽しみにしています。

Comentarios